第3回理事会議事録

日  時 :2012年3月3日(土) 午前10時00分~11時30分
場  所 :矢板市 『城の湯ふれあい館』
出席者 :櫻井 潤一郎、長嶋 政光、伊藤 秀明、鈴木 栄二、高木  久、深谷 香、永岡 雄史、
       斎藤 正樹、以上8名
委任状提出者:板橋 陽一、加藤 昭志、武田 崇、伴  伸夫、村上 晃史、直井 浩、柴田 裕幸 以上7名
欠席者 :加藤 恒男、福嶋 稔、金子 将行、
      
書 記 : 深谷

定足数の確認:出席者8名+委任状7名=15名により、定足数を満たしている。

議 事:

  1. 総会の件
    1. 平成23年度活動報告・及び平成24年度事業計画(案)の読み合わせ(櫻井理事長)
    2. 平成23年度の会計報告については、まだまとまっていないが、予算に対して収入が
      約7万円のマイナスで、支出では事務費が予算よりも約2万円オーバーした。
      全体では、若干の赤字であるがとんとんくらいなので、来年度の予算書は今年度並みで組み一度、理事長に報告するので、確認をお願いしたい。(鈴木理事)
      来年度は、HPに係る予算も形状してほしい。(櫻井理事長)
      →月額1000円程度か、板橋理事に打診する。(櫻井理事長)
      JTU記録会についても、予算取りして選手の皆さんに飲み物とか提供したい。(櫻井理事長)
    3. 開催日
      4月7日(土)午前10時から
      場所は、城の湯ふれあい館で行う。
      議長は、斎藤理事にお願いする。書記及び議事録署名人は当日参集した会員にお願いする。
  2. その他
    1. 新しい登録システムについて
      埼玉県連合より、JTUが先に会費を受け取ることに対して異議申し立てがあり、JTU監事の行政書士である方(萩原氏)より、
      結果からすると法律上(権利と義務)なんら問題はなく、むしろ会員の利益を考慮するならばJTUに直接会費を納める形のほうが理想である。
      埼玉県連合の場合、口座引落としで二重払いとかいろいろな問題で出ているようで、今後はそういった課題(問題点)がクリアできる解決策を講じながら、新しいシステムに移行できると願っている。と見解が報告されている。
    2. 監事の件
      来年は役員改選の年に当たるが、監事の鈴木 啓子さんから退任届を預かっている。
      替わりに荒崎 修一氏に打診したところ、承諾いただいたので推挙する。
      総会にて決議いただきたい。(櫻井理事長)
    3. マロニエの件
      事務局の村上理事が今年はオリンピックの年で、出来ないため、板橋理事が引き受けて行う。トライアスロンとして行うかデュアスロンになるかは3月中に実行委員会を開催して決める。(深谷理事・伊藤副理事長)
    4. しもつけの大会について
      今年も行う方向で、7月27日あたりに予定するよう連絡を取る。(深谷理事)
    5. 練習会について
      県北の初心者向けに5月以降開催したい。(櫻井理事長)
      県央でもやりたい。(伊藤副理事長)
    6. ファーストトライスロン
      昨年は6月と11月の2回実施した。(深谷理事)
      4月15日に倉敷にて行うが、県内は6月・9月の2回実施予定。
      他にも月間のトータルで行うアイアンマンも企画している。(伊藤副理事長)
    7. 会員登録数:2月29日現在で65名

 以 上   

議事録署名人:深谷 香

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*